アンケート協力のお願い:大満足の育児グッズを教えて!2025年版

0・1・2・3歳のお子さまがいるパパ・ママ向けのアンケートにご協力お願いいたします。
買ってよかった!大満足!
子どもとの移動・お出かけに使うアイテムを教えてください。
抽選で10名様に【Amazonギフト券1000円分】が当たります!
アンケートの目的
おやこじてんしゃプロジェクトbyOGKは、『目指せ!子ども乗せ自転車での事故ゼロ!』をスローガンに掲げ「親になったらもう一度、自転車を学ぼう!おやこじてんしゃ勉強会」を開催しています。メーカーとユーザーが共に協力し子ども乗せ自転車での事故ゼロを目指す活動です。
育児を取り巻く環境は目まぐるしく変わり、また育児グッズも日々進化しています。
8割のご家庭がお子さまの入園を機に利用し始める※という【子ども乗せ自転車】も
忙しい子育てをラクに便利にする育児グッズのひとつ。
より安全で的確な情報発信や商品開発に活かすべく、子育て真っ最中のパパママを対象に
【子育てアイテムの選び方】をテーマにしたアンケートと座談会を実施します。
※おやこじてんしゃプロジェクトのwebアンケートによる
過去のアンケート調査結果
おやこじてんしゃプロジェクトでは、毎年様々なテーマでアンケート調査を実施しています。
自転車の安全利用のために大切なのは、まず『知る』こと。アンケートに参加したり、レポートを読んだりをきっかけに、子ども乗せ自転車の安全な選び方・乗り方・交通ルールやマナーの情報に触れるきっかけになれば嬉しいです。
全国200人の保護者が回答!自転車罰則強化『賛成』約8割。内容理解は『なんとなく・・』から見える現実と、自転車関連メーカーにできること
\パパ・ママ意識調査/7割が「かぶらない」自転車ヘルメット着用努力義務って何のため?
「子供乗せ自転車」購入検討中の方必見!ユーザーの「困った」から見る、後悔しない選び方のポイント
アンケート実施団体
2013年3人乗り自転車での死亡事故をきっかけに、子ども乗せ自転車のユーザーが中心となって立ち上げた活動です。
ユーザーの安全意識を向上させ、さらにその意識を持ち続けるためにユーザーがユーザーに向けて「勉強会」を開催する事になりました。
ともえスクール親子ひろばでは【保活応援講座】【復職応援講座】と同時開催で【おやこじてんしゃ勉強会】を開催しています。おやこじてんしゃプロジェクトbyOGKの提供で、全て無料で参加できます。

おやこじてんしゃプロジェクトbyOGK 公式サイト