イベントプランナー養成講座(詳細)
\あなたの“好き”や“得意”を、地域の笑顔に変える/ともえスクール認定「イベントプランナー養成講座」は、地域や社会に貢献できる仕事がしたい、家族との暮らしを豊かにしたい、とお考えの方にピッタリの認定資格です。これから何かスキルを身に付けて自分らしく働きたいとお考えの方はもちろん、会社員のスキルアップ、起業している方は自分の事業を後押しするスキルとなります。
イベントプランナーのお仕とは?
イベントプランナーのお仕事は、たくさんの人や価値観との出会いがあり、今までの自分の中の常識がひっくり返ることも。視野が広がり、人生を豊かにしてくれる・・そんなお仕事なんです。
イベントプランナーの役割
仕事としての「イベント」は、大きく分けてイベントは2種類あり、イベントプランナーの役割が異なります。
1:企業(事業者・スポンサー)から依頼されるイベント
企業がもっている「目的」や「目標」を達成するためにイベント企画します。
「目的」や「目標」を設定することから担当することもあります。
企業が「無料イベントへご招待!」と宣伝しているのを目にしたことはありますか? その企業は無料の「イベント開催」を目的にしているでしょうか。イベントに参加してもらい商品やサービスの魅力を感じてもらい、契約・購入してもらう(もしくは企業のイメージや評価を上げる)ことが目的ですよね。
これは、セミナーや展示会などのイベントを通じて、リード(見込み顧客)を獲得・育成するマーケティング(宣伝戦略)の古くからある手法で、大きな会社だと専門の部署があったり、専門の会社に委託しています。
ともえスクールを運営するプロジェクト株式会社は、企業や自治体からイベントを委託されさまざまなイベントを企画運営しています。
2:主催イベント(自主開催イベント)
好きなことや、ニーズがあるテーマで、イベントを企画し、自主開催します。
参加者の参加費や、出店料で運営費をまかないます。企業などから協賛を集める場合もあります。
主催イベントはイベントプランナーの醍醐味です。ともえスクールのイベントプランナー養成講座では、主催イベントの開催するためのカリキュラムを組んでいます。実践演習では主催イベントを開催してもらいます。
主催イベントの実績を積み上げることで、企業や自治体からのイベント等のお仕事を受けることができるようになります。
ニーズはあるの?
今、「好きなこと」や「得意」を活かして起業する事業者が増えています!
そのような事業者たちの宣伝(ファンとの出会い)の場として、イベントのニーズは多くあります。PRの場を提供することで事業者のサポートができ、やりがいが生まれます。また、既に起業している方自身がイベントプランナーになることは、本業を伸ばすための武器となります。
女性の起業は生活に密着した内容が多いので、生活者視点をもったプランナーは特にニーズがあります。
イベントプランナーのお仕事を
オススメする10の理由
細切れ時間を有効活用できる
ワクワク!非日常を味わえる
家庭での経験を仕事に活かせる
イベントの経験を家庭に活かせる
実はみんな「経験者」
黒字を出しやすい(ローリスク)
多くのスキルが身につく
「ありがとう」を言ってもらえる
達成感を味わえる
視野が広がり、人生が豊かになる
ともえスクールが養成するイベントプランナー
「主催イベント」の企画、運営を学び、実践演習として実際にイベントを開催します。
ともえスクールは小さなお子さまがいるファミリー向け、妊婦さんを対象としたイベントの開催実績が多数。そのノウハウを全て提供します。
プランナー個人が1人で管理できる規模の小規模イベント(10-30名)から、複数名で運営する中規模(100-300名)、何度か実践した後にチャレンジしたい大規模(1000名以上)までの内容を学習できます。
「ファミリー向けのイベントを開催したいと思っているけど、結婚経験も子育て経験もない…」そんな方にも、イベントプランナー養成講座の受講をおすすめします。
イベントプランナー養成講座の特徴
ともえスクールのイベントプランナー養成講座は、学ぶだけでなく実践演習ができ、認定後、希望すれば登録プランナーとして、仕事を受注※できます。(※実績・スキルに応じて)
実践演習の場がある
資格を取って終わりではなく、実践演習として主催イベントを開催いただけます。実際に取り組みながら出てくる疑問点を講師に質問できます。
企画書、申請書などの書式が充実
ともえスクールを運営するプロジェクト株式会社は、多くのイベントを開催してきました。実際に使っていた書式をデータでお渡ししますので、認定後すぐに活動をスタートできます。
認定後は?
フリーで活動したい方
認定後の費用は一切かかりません。ご自身でどんどん企画してご活躍ください。会員制のイベントプランナーのコミュニティ「イベティ」に登録して、質問や相談をいつでも気軽にできます。
ともえスクールに所属して活動したい方
登録料と月会費がかかります。ともえスクールを運営するプロジェクト株式会社からイベントの紹介や一部委託の案内を受けられます。所属して実績を作りたい方にお勧めです。詳細はこちら
- オンライン親子ひろばの運営(講師のアテンド、ZOOM運営、告知ページの制作や更新など)
- リアルイベントの運営(企画、会場探し、告知ページの制作や更新、参加者対応など)
- オリジナルイベント「ママ会」「アニバーサリー」「笑顔で働きたいママのフェスタ」「PowerWomen交流会」「PowerWomenFes!」などの企画運営
- 企業から委託しているイベントの一部再委託
上記は有償での業務委託となります。適性やスキルに合わせての依頼となりますので、必ずお仕事をお願いできるわけではありません。
イベントプランナーに向いている人は?
イベントに関わる全ての人(参加者、講師・登壇者、会場運営者など)から「関わって良かった!ありがとう」と言ってもらえるお仕事です。基本的には裏方のお仕事なので、人を輝かせることが好きな人に向いています。(人の前に立つのは少し苦手でOK)
5つ以上あてはまったら、イベントプランナーにかなり向いています。
誰かに喜んでもらえると自分も嬉しい
人とのかかわりが好き(得意じゃなくても好きならOK)
新しいチャレンジが好き
淡々とこなす業務も好き
計画、タスク管理が得意
失敗したくないから準備しっかりしたい(実は心配性)
本番で何か起きたら、何とか乗り切りたい
参加者、出展者、クライアント企業、事務局・・様々な関係者の立場に立って考えることができる
長く活動していきたい
子育てが落ち着くまでは細切れの時間で仕事したい
仲間?戦友?が欲しい
私には得意なことが無い・・そんな人こそ
イベントプランナーは完全に裏方に徹することができ、やる気はあるけど、ちょっと引っ込み思案な方にピッタリなお仕事なんです。
「私には人より優れたところが見つからない・・」
フリーランスや起業して自分らしく働きたいと願っても、「自分には何もない・・」とブレーキをかけていませんか?
Webメディアともえ、ともえスクール、起業ママコミュニティPowerWomenなど、いくつかのコミュニティを立ち上げ運営している私も、その1人です。(今でも、「私には人より優れたところがない・・」と思うことがあります。)
ただ、イベント事務局の仕事は大好きです!(笑)
参加者から「ありがとう」、時に「あの時のイベントが私の人生を変えてくれた」なんて言われるとやめられません。
得意や好きなことで起業している方へ
自分のサービスや商品をもっと多くの人に知ってもらいたい、体験してもらいたいと思ったことはありませんか?
イベントに出展したことはあるけど、たくさんの出展者の中で埋もれてしまって、見込客との出会いはあまりなかった経験はありませんか?
あなたのサービスや商品が必要な人はどんな人ですか?
その人がどんな予定も断って「絶対に参加したい」と思うイベントを企画しませんか?
養成講座で学べる事
大きく分けて3つの分野を学びます。
「プランニング」「プロモーション」「オペレーション」それぞれの学習内容は下記のとおりです。
プランニング | プロモーション | オペレーション |
---|---|---|
マーケティング | ゴール設定 | タスク管理 |
コンセプトづくり | 広告の使い方 | 出店マニュアル |
チームづくり | 後援名義、協力依頼 | 運営マニュアル |
会場選び | プレスリリース、取材依頼 | 申込、参加者管理 |
収支計画 | 関係者によるプロモーション | 請求と支払い |
コンテンツづくり | 検証 | 報告、レポート、次回案内 |
ワークと実践 | ワークと実践 | ワークと実践 |
学んだことはグループワーク、もしくは個人ワークで実践いただきます。ワークや実践に取り組む中で出てくる質問に全てお答えしますので、安心して実践いただけます。受講期間は受講開始から6か月間です。
ワークと実践
ご自身がやりたいイベントを企画し、実際に主催いただきます。準備はもちろん、当日運営、開催後の振り返りまでサポートします。全国展開の計画を立てたり、実践演習での開催実績をその後の営業活動に活かせます。
《企画参考》
・こころと体の癒しフェスタ
・3世代ウォーキングフェスタ
・●●県グルメフェスタ
・手作り作家ファッションフェスタ
・地域文化祭
主催はまだ難しい方は、ともえスクールやPowerWomenプロジェクトが主催するイベントをお手伝いいただくことも可能です。
《ともえスクールやPowerWomenプロジェクトが主催するイベント》
・親子ひろば(50~100名規模)
・笑顔で働きたいママのフェスタ/おとな職業体験(500~1000名規模)
・こども職業体験(50~100名規模)
・こどもファッションショー(50~100名規模)
・赤ちゃんのためのイベントアニバーサリー(100~300名規模)
・プロフィール写真撮影会(10~20名規模)
・PowerWomenFes!(100~300名規模)
受講スケジュール
教材は全て動画ですので、ご自身のペースで学習を進めていただけます。
月2回、グループセッションを実施していますので、参加して理解を深めたりさまざまなイベントの事例を学んでいただけます。
受講開始から6ケ月間、無制限で個別の質問にお答えします。その関係で、学習を早めに進めて、実践を含め6ヶ月で学習を終えていただくことをおススメします。
システム
マイページで学習の進捗を確認できます。
担当講師
担当講師がスタートから認定まで伴走します。LINEで気軽に質問ができます。
イベントプランナーになるためのステップ
まずは気軽に相談してみよう!
申し込みはこちら
ご入金確認後すぐにすべての教材にアクセスできます。
学習は動画教材でご自身のペースで進めていただきます。
グループワーク(2時間×5回)、個別相談*はオンラインZOOMで開催します。グループワーク/個別相談は受講開始後に、日程調整のご連絡を差し上げます。
*個別相談は、受講期間中無制限に対応しますが、通常の質問にはLINEでお答えします。)
グループワーク終了後、実際にイベントを主催していただきます。(ともえスクール主催のイベントをお手伝いいただく形で実践演習することも可能です。)
実践演習(イベント)終了後、認定。ディプロマ・名刺・オリジナルエプロンを郵送します。
認定後の活動に制限はありません。イベントを主催したり、受注できるよう営業活動をスタートしましょう。
希望者はともえスクールに登録して、ともえスクールの仕事の紹介を受けて、対応できる仕事を担当できます。(適性やスキルに応じて紹介しますので、登録しても仕事の紹介が無い可能性もあります)
*ともえスクールに登録してもフリーでの活動に制限はありません。並行して活動できます。
資格取得後のサポート
イベントプランナーコミュニティ「イベティ」
会員制のプランナーコミュニティです。
先輩・後輩・同期のプランナーがざっくばらんに交流できるチャットグループにご招待します。
会員主催、事務局主催の、オンラインやリアルでオフ会も。
メール相談
ともえスクール事務局がお問合せフォームで相談を受け付けます。
イベントは想定外のことが起きることも。1人で抱え込むとこじらせる原因となるのでトラブルやお困りごとは可能な限り早く、簡素にご相談ください。
メルマガ配信
月1回、認定プランナーにメルマガを配信します。
法令の改正、季節イベントのアイディア共有、トラブル解決法、案件紹介などの情報をお届けします。
受講概要
動画講座 約20時間(2~3ヶ月)
グループワーク 2時間
実践演習 (約3ヶ月)
全てオンラインとなります。
・動画講座はご自身のペースで進めていただきます。
・グループワークはZOOM
・実践演習の質問はZOOMまたはLINEで行います。
330,000円(税込)
クレジットカード決済または振込
教材費含む
分割払い対応可能。
受講料に含みます
認定後、ディプロマ・名刺100枚を郵送します。
一切かかりません。
希望者には以下のメニューをご用意しています。
- イベントプランナーコミュニティ「イベティ」 登録料、会費 無料
- ともえスクール登録プランナー 登録料11,000円 会費5,500円/月
すぐに使える書式集(データを共有)
Webメディア「ともえ」での活動紹介
名刺100枚・オリジナルエプロン贈呈
よくある質問
- 決まった曜日、時間の参加が難しいです。
-
動画教材とデータでの豊富な資料で、ご自身のペースで学習いただけます。
オンラインでのグループワーク(2時間)は時間を決めてご参加いただきます。
実践演習もご自身のペースで進められます。
トータルで6ヶ月以内の修了、認定を目指します。
- 受講までに準備するものがありますか?
-
特にありません。講座ご購入(ご入金確認後)すぐに受講をスタートしていただけます。
- 修了証書はいただけますか?
-
はい、認定後、ディプロマを郵送させていただきます。
- 今までイベントに関わったことがありません。大丈夫ですか?
-
全くご心配いりません。もしかすると学生時代の文化祭や、ご家庭での行事、結婚式などでイベント経験者かもしれません。
- 子どもと一緒に受講することはできますか?
-
もちろん大丈夫です!
- 年会費や更新料などはありますか?
-
一切ありません。
- お仕事の紹介はありますか?
-
募集情報がある場合はメルマガやコミュニティ内でお伝えします。
ともえスクール認定プランナーに登録いただくと、優先的にご紹介できます。
ともえスクール認定プランナーは、登録料11,000円 会費5,500円/月(クレジットカード払いのみ)です。
- 他の団体・協会で取得した資格と併用することは可能ですか?
-
全く問題ありません!
- 支払い後のキャンセルはできますか?
-
支払い後すぐにすべての教材が閲覧できるようになるため、基本的にはキャンセル・返金には応じられません。ご了承ください。
- 出産予定が近く、産後学習を進められるか心配です。
-
受講完了期限はありませんので、ご自身のペースで無理なく学習を進めていただけます。心配なことがあれば、個別相談でお気軽にご相談ください。
- 認定試験はありますか?
-
試験はありませんが、実践演習が試験替わりです。実際にイベントを主催していただきます。チームでサポートしますので、頑張ってイベントを成功させて、認定プランナーに!
無料・個別相談会
お申込み前に、無料の個別相談会へのご参加をお勧めします。相談後、必ず受講いただく必要はありませんので、お気軽にご予約ください。
お申込み
※9月1日開講予定※ ご入金後、9/1より受講いただけます。
お申し込みはこちらの申込フォームよりお願いします。
お支払いはクレジットカードまたは銀行振込が可能です。ご入金を確認次第、すべての教材にアクセスでき、学習を進めていただくことが可能です。
クレジットカード12回払いもご利用いただけます。