《募集》ベビー系コンテンツ・オンライン講師

『足育タイム』は、子ども靴ブランドIFMEと起業ママコミュニティPowerWomenの協働事業「くつえらびアンバサダープロジェクトbyIFME」の提供で開催しています。
継続的に「足育タイム」を担当してくれる講師を募集しますので、募集要項をご確認の上、ふるってご応募ください。
足育タイムとは?
子どもたちの元気な足を育みたい。
そんな願いを込めて開催しているオンライン講座です。
できるだけ多くの保護者のみなさんに、気軽に参加いただけるように、無料で開催しいます。また、「足」や「靴」のことだけでなく、講師の得意分野を活かした内容も同時に学べるのが特徴です。
「足」や「靴」の大切さを知るきっかけづくり
子どもの足や靴のことを学びたい!と行動できる人は多くありません。
楽しそうだから参加したら「思いがけず、靴や足の大切さを知れた」と言ってもらうのが、「足育タイム」の狙いです。
あなたの得意分野をぜひ活かしてください。
親子で楽しく取り組める「足育」を伝えたい
「足育」は、知識を得るだけでは意味がなく、保護者がお子さまと一緒に取り組まなくてはいけません。だから、講師が自分のお子さんと一緒にやっている「足育」を紹介したり、専門分野を活かしたレクチャーをしたり、いろんな角度から伝えることで、各家庭に「足育」が少しずつ浸透していくと信じています。
…「足育」は楽しくて、子どものためになる!という事を一緒に伝えていきましょう。
無料・オンライン・カメラOFFも歓迎
赤ちゃんのお世話をしているママができるだけ、気軽に参加できるように「無料・オンライン・カメラOFFも歓迎」で開催しています。
「足育タイム」の講師は、どんな人?
産後ケアサロン、ベビーとのふれあい講座、ファーストサイン、リトミック、親子英会話など、「教えることを仕事にしている」ママたちが、活躍しています。
くつえらびアンバサダー
「足育タイム」の講師は、くつえらびアンバサダーです。
くつえらびアンバサダープロジェクトbyIFMEは、『全ての親へ「くつえらび」の基礎知識を』を合言葉にくつえらびアンバサダー認定講座を開催しています。
大学教授でスポーツドクター監修の教材を使い、国家資格をもつ講師が分かりやすくレクチャーします。
開催日程などはこちらのページから。
ベビー系コンテンツを中心に「伝える」仕事をしている人
ヨガ講師/ベビーマッサージ講師/ベビーサイン・ファーストサイン講師/手形足形アート講師/親子ひろば運営者/親子英会話講師/整体院の先生/体に関係するお仕事をしている方(理学療法士、作業療法士、柔道整復師など)/知育・モンテッソーリの講師/離乳食・幼児食・お料理教室講師…. 多彩な得意分野をもつ先生たちが、くつえらびアンバサダーとなり、「足育タイム」の講師を担当してくれています。
足のトラブルを減らし、元気な子供たちを応援しよう
あなたの講座コンテンツと「くつえらびアンバサダー認定講座」などで学んだ「足」や「靴」のの知識を活かして、「足育タイム」の講師をやってみませんか?
講師が提案する講座企画
①足育の大切さを伝えたいと思った講師自身のエピソード
②足育(足や靴に関連する)内容
この2つを盛り込んでいただきますが、それ以外は自由です。
赤ちゃんや小さなお子さまを育てている保護者が「楽しそう」「知っておきたい」「体験したい」と感じる講座企画をお待ちしています。
(自由と言っても、プロジェクトの趣旨からかけ離れた内容はNGです)
ご応募お待ちしてます!
下記のボタンから「募集要項」を確認して、早速応募してみましょう。
毎月10日に締め切り、15日前後に採否のご連絡をします。
何度でも応募できますし、実施して好評だった講座はリピートの依頼をすることがあります。
ご応募お待ちしています!
お問合せ
ともえスクールのお問い合わせフォームからお問い合わせください。「足育タイム」講師募集の件を記載していただくとスムーズです。
担当:くつえらびアンバサダープロジェクトbyIFME 事務局
足育タイム 講座一覧


![3/7(金)15:00〜入園&入学&進級準備!わが子に合った靴選び[作業療法士さんの足育タイム]](https://oyakohiroba.com/wp-content/uploads/2025/02/画像1.png)



関連リンク
くつえらびアンバサダープロジェクトbyIFME
https://tomoe.life/ifme-powerwomen
子ども靴ブランドIFME
https://ifme.jp
インスタグラム:くつえらびアンバサダープロジェクトbyIFME
@kutsuerabi